【おすすめウェッジ紹介~タイプ別~】

前回、「ゴルフクラブをうまく使う。〜ウェッジ編〜」を更新しました。

今回は、実際に僕がお勧めするウェッジを紹介して見たいと思います。

ウェッジにもトレンドがある

何度も書いていますが、ドライバーは飛距離性能がトレンドで、低スピン化し、リアルロフトは表示よりも大きめ、そして軽量化することで振りやすさなどを体現しています。

近年では、反発係数を一旦オーバーしてから戻す…などの技術的進化を遂げてきました。

アイアンもストロングロフトが主流となり、それこそ低スピン化で飛距離性能が高いものが増えました。

しかし、ウェッジはその特性上、飛距離よりもスピン性のであったり、ミスへの強さが重視されている傾向にあると思います。ある意味、用途が明確だからこそ、普遍的な部分があります。

それでも、ウェッジにもトレンドがあり、今は自分に合うウェッジ。よりパーソナルな商品が増えたのかなと感じます。

その中で、「操作性」「スピン性能」が改めて重要視されているのかなと感じています。

ネック形状で大きく2種類

その中で、ウェッジはネック形状で2種類に分かれると思います。

「ストレートネック」「グースネック」です。

先ほど、書いた「操作性」に優れているのが、ストレートネックになると思います。

クラブを開きやすく、高い球を打ちやすい。構えた感じもシャープなものが多く、その人の感性でボールを操れます。

一方、グースネックはどちらかといえば、「オートマチック」なクラブになります。

優しい目なクラブと表見することもでき、ボールを包み込んで、ロフト通りに打つことが可能です。

よって、ストレートネックは上級者が、グースネックは初心者が使うイメージが強いかもしれません。

しかし、実際にトッププロでもグースネックを使用するプロはいますし、自身のボールのイメージだったり、得意不得意との掛け合わせ、コースとの兼ね合いなのでもセッテイングは変わると思います。

僕の場合は、転がしのアプローチが苦手なので、コース条件に合わせて、意図的にグースネックを使用し、転がしをメインでラウンドをすることもあります。また、グースネックは開きにくい。という記載もありますが、名器と呼ばれるクラブは「削り方」でグースネックでもナチュラルに開いて操作できるウェッジもあるので、色んなものを試打したり、構えてみると、ご自身にしっくりくるウェッジが見つかると思います。

また、トレンドは数年で変化します。今はストレートめが流行っていますが、数年前はこぞって各社がグースネックを出していました。おそらくもう数年するともう一回グースネックの新製品が各メーカーから発売されるのではないでしょうか?

おすすめウェッジを紹介

ということで、個人的なおすすめウェッジを紹介していきます。

タイトリスト ボーケイSM8


今、1番人気のウェッジでしょう。ボーケイのSM8。

割とストレートなネック形状で、構えやすさ、打感、スピン性能、操作性に長けています。

人気の理由はソールの削り方、バウンスの豊富さなどで、ユーザーの得意、不得意に対して様々なアプローチをクラブ側が提供してくれます。

元々、クラブとしても人気が高いですが、よりパーソナルになったことによって、より人気が増し、今のウェッジのトレンドを作ったと思います。

キャロウェイ JAWS フォージド


ウェッジは、昔からキャロウェイのシリーズも人気です。

このシリーズはやはり打感と構えた感じのシンプルさが売りだと思います。バックフェイスもかっこいい!!

フォージド(軟鉄鍛造)でよりソフトで食いつく打感を実現しました。何より、構えやすさは素晴らしいです!!

クリーブランド RTX F-フォージド2


こちらはグースネックのタイプになります。数年前のモデルなので、中古でも結構出回っているかもしれません。

優しさ、打感を備えたクリーブランドのウェッジです。ワイドソールで全てくるので、アプローチがより優しくなりますが、打感もしっかり備えています。スピン性能も高いので、転がしが苦手、またはそれをより生かして転がしで攻めまくりたい人にはおすすめのウェッジです。

キャスコ ドルフィンウェッジ DW-118


ドルフィンシリーズは発売以来、一定の人気がありますね!

ロフトの多さ、バンカーでの絶対的強さ、抜けの良さなど、ウェッジの悩みの多くを解消していくれます。

これも1世代前のクラブなので、中古でも状態がいいものや新古品が出回っていると思います。

色んな選択肢があるのがウェッジの楽しさでもあるので、ぜひご自身に合うウェッジを探してみてください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA